2023.08.12
50代女性
query_builder
2023/09/28
50代女性
<主訴>上の前歯の隙間と噛み合わせが気になります。
術前の写真ですが歯間部が広く食物停滞しやすい状態、噛み合わせも上の歯が下の歯を大きく被さっている状態でした。歯周病が進行しており上顎前歯が挺出しています。
歯周基本治療(4ミリ以上の歯周ポケット)を行い、プラークコントロールを行いました。
上顎前歯の根の治療を左右3本ずつ、計6本行いました。痛みや違和感が出ていない事を確認するために仮歯をその場で製作し2週間程度経過観察させて頂きました。型取りを行い被せ物を装着して頂きました。被せ物は噛み合わせや審美面を考慮してジルコニアセラミックを製作しました。装着後繰り返し調整を行い違和感がない事を確認して終了しました。
<主訴>上の前歯の隙間と噛み合わせが気になります。
術前の写真ですが歯間部が広く食物停滞しやすい状態、噛み合わせも上の歯が下の歯を大きく被さっている状態でした。歯周病が進行しており上顎前歯が挺出しています。
歯周基本治療(4ミリ以上の歯周ポケット)を行い、プラークコントロールを行いました。
上顎前歯の根の治療を左右3本ずつ、計6本行いました。痛みや違和感が出ていない事を確認するために仮歯をその場で製作し2週間程度経過観察させて頂きました。型取りを行い被せ物を装着して頂きました。被せ物は噛み合わせや審美面を考慮してジルコニアセラミックを製作しました。装着後繰り返し調整を行い違和感がない事を確認して終了しました。